おもちの紹介😺
みなさんこんにちは!当院のブログをご覧いただきありがとうございます😊✨
実は当院には2匹の病院猫がいます!白猫の「おもち」と、茶トラの「おかき」です。
今回は「おもち」についてご紹介させていただきます🐱
まずは簡単なプロフィールから👇
*名前:おもち
*生まれ年:2013年
*性別:女の子
*特徴:真っ白の毛とピンク色の肉球🩷 幼い頃の猫カゼの影響で目周りが汚れがち😣
次はみなさんが一番気になるであろう、”おもちはどこから来たのか?”をご説明いたします。
当院が開業されてまもない頃、白い仔猫が病院の近くに捨てられていたそうです。それに気付いた通行人の方が病院へ声をかけてくださり、保護に至ったという経緯です。保護された当初は、体重400g台、猫カゼがひどく片方の結膜は癒着し、目やに・鼻水で顔は汚れ、身体もシラミだらけだったようです。一体どんな環境で生き延びていたのでしょう…。そして”おもち”と名付けられたこの仔猫は、院長やスタッフのお世話の甲斐あって、すくすくと育ちました✨
(癒着した結膜は避妊手術の際に治してもらいました✨)
そんなおもちさん、今は皆さんに”お利口ね〜☺️”とよく褒めていただきますが、幼い頃はいたずらばかりしていたようで…笑 コードを噛んでダメにしたり、フードサンプルの外袋を噛んだり(これは大人になってもやってました😅)などなど…。なんと数時間脱走してしまったことも😳 どうやら病院脇の階段下で怯えて隠れていたみたいです。
このようにスタッフをハラハラドキドキさせることもありましたが、当院の愛され猫ちゃんとして現役で頑張ってくれています💪
診察室が騒がしくなったり、猫ちゃんの怒った鳴き声がしたりすると、おもちは診察を覗きにいきます笑
今年で11歳になり、寝ている時間が増えてきて、皆さまの前に出る事が少なくなってしまいましたが、お声がけいただければお顔見せに行きますのでお気軽に♪
実は、待合室に居る時のおもちは、私たちに普段見せる顔とは別猫なんです😳とっても愛嬌抜群のお顔をするんです。おもちなりに考えていると思うととっても可愛いですよね😻
ここまでお読みいただきありがとうございました☺️今度はおかきの紹介もさせてください!
最近のおもちです😊👇
(↑お気に入りの院長室に中々入れず、待ちくたびれているおもち)
(↑院長の帽子を枕に眠るおもち。帽子は毛だらけです😑)