menu
診療時間
9:00 - 13:00 -
13:00 - 15:00 手術・検査
15:00 - 18:00 -

最終受付時間は18:00となります  休診日:火曜日、祝日

予防ワクチン vaccination

大切な家族の健康を守る
予防ワクチン
prophylactic vaccine

感染症を予防するためのワクチンと聞くと、人で馴染み深いものとしてインフルエンザワクチンがありますね。なぜ毎年、多くの人がインフルエンザワクチンを接種するのでしょうか?・・・それはインフルエンザに感染するとどうなるかを多くの人が知っているからです。高熱で苦しむ日々を過ごしたくないからです。そして親は子供にそんな苦しい思いをさせたくないという思いで予防接種を受けさせます。

ワンちゃん・ネコちゃんにワクチン接種をする理由も同じです。ワクチン接種さえしておけば感染症にかからないようにできます。万が一かかったとしても症状を軽くできます。そして再発を防止できます。狂犬病のように発症後100%亡くなってしまう病気やパルボウイルス感染症やジステンパーウイルス感染症のように伝染力が強く、治療が難しい病気に対し、非常に有効な方法です。

適切な予防接種を行えば、色々な場所に連れて行くことができ、一緒に過ごす時間を増やすことができますね。

犬のワクチンについて about dog vaccines

混合ワクチン

ワクチンには1つの感染症だけに有効な単味ワクチンと複数の感染症に有効な混合ワクチンがあります。単味ワクチンとしてパルボウイルスやレプトスピラ感染症に対するものがありますが、日本で流通しているもののほとんどは混合ワクチンです。  日本では子犬・子猫の流通の仕方に問題があり、高度に汚染されている場所から病原体が拡散されている状況です。多くのワンちゃんが散歩で利用する道などに病原体が潜んでいる可能性がありますので予防が大切です。老犬においては免疫力が年々低下していきます。動けなくなってほとんど散歩をしないという状況であれば感染のリスクも低下しますが、元気で毎日お散歩に行くという場合には接種をオススメします。

当院では5種、6種、8種、10種のワクチンを扱っています。

当院で扱っている
犬の混合ワクチン

  • 5種

    5種ワクチンは犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザ感染症を予防するためのワクチンです。アレルギー反応を起こしやすい体質、犬種のワンちゃんにおすすめしています。

  • 6種

    6種ワクチンは犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬コロナウイルス感染症を予防するためのワクチンです。家の周り、主にアスファルトの上を散歩しているワンちゃんにおすすめしています。

  • 8種

    8種ワクチンは犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬コロナウイルス感染症、レプトスピラ感染症(血清型カニコーラ型、イクテロヘモラジー型)を予防するためのワクチンです。川の近くやアウトドア(ネズミがいるような場所)によく行くワンちゃんにおすすめしています。

  • 10種

    10種ワクチンは犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬コロナウイルス感染症、レプトスピラ感染症(血清型カニコーラ型、イクテロヘモラジー型、グリッポチフォーサ型及びポモナ型)を予防するためのワクチンです。川の近くやアウトドア(ネズミがいるような場所)によく行く、特に東京より西の方によく遊びに行く場合にはおすすめしております。

混合ワクチン成分5種6種8種10種
ジステンパー
犬伝染性肝炎
(A1)
犬伝染性喉頭気管炎
(A2)
犬パラ
インフルエンザ
犬パルボ
ウイルス感染症
犬コロナ
ウイルス感染症
レプトスピラ感染症
(イクテロへモラジー)
レプトスピラ感染症
(カニコーラ)
レプトスピラ感染症
(グリッポチフォーサ)
レプトスピラ感染症
(ポモナ)

接種する間隔について

子犬 puppy

初回は生後6〜8週に接種。以降は高リスクの飼育環境でなければ3〜4週ごとに接種します。最終接種を16週齢以降に行います。初回接種の時期によって初年度の接種回数が変わります。

  • 生後8週齢

  • 生後12週齢

  • 生後16週齢

  • 1年後に接種

成犬 adult dog

  • 1年毎の接種 ※1年に1回の接種をおすすめしています。コアワクチンに関しては抗体価検査を行い、結果に基づいて接種を行うこともできます。レプトスピラワクチンについては抗体を維持するために毎年の接種が必要です。

狂犬病ワクチン

狂犬病ワクチンとは

狂犬病はウイルスを持っている動物に噛まれることで感染します。発症すると動物も人も100%死亡する恐ろしい病気です。現在、日本での発生は確認されていませんが、これまで清浄国であった台湾で平成25年に野生動物が狂犬病に感染していることが確認され、次いで野生動物に咬まれた犬での感染も確認されました。日本にもいつウイルスを持った動物が侵入してくるかわかりません。発症を防ぐ唯一の方法は予防接種です。

狂犬病ワクチンの
接種間隔について

生後91日齢以上のワンちゃんは予防接種が義務付けられています。その後、1年に1回の接種が必要です。

  • 生後91日以降に接種

  • 次年度以降は年に一回の接種が必要。

猫のワクチンについて about cat vaccines

混合ワクチン

当院で扱っている猫の混合ワクチン

当院では3種のワクチンを扱っています。

  • 3種

    3種のワクチンは猫伝染性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症を予防します。3種ワクチンは伝染力が極めて強い感染症を予防します。

混合ワクチン
成分
3種
猫汎白血球減少症
(伝染性腸炎)
猫ウイルス性
鼻気管炎(FVR)
猫カリシ
ウイルス感染症

接種する間隔について

子猫 kitten

初回は生後6〜8週に接種。以降は高リスクの飼育環境でなければ3〜4週ごとに接種します。最終接種を16週齢以降に行います。初回接種の時期によって初年度の接種回数が変わります。

  • 生後8週齢

  • 生後12週齢

  • 生後16週齢

  • 1年後に接種

成猫 adult cat

  • 1年毎の接種 ※1年に1回の接種をおすすめしています。抗体価検査を行い、結果に基づいて接種を行うこともできます。

ワクチンの副作用について

過敏な体質がある場合に注射後、まれにアレルギー反応が起こることがあります。症状としては顔面の腫脹(ムーンフェイス)、痒み、蕁麻疹、嘔吐あるいはアナフィラキシー反応(虚脱、血圧低下、呼吸困難、痙攣など)が起こることがあります。特にアナフィラキシーは迅速な対応が必要です。

接種後は注意深く観察してください。特に若い動物で起こりやすいので接種後数分以内に体調の変化がありましたらすぐにご連絡ください。

※ネコちゃんのワクチン接種後3ヶ月〜2年の間にまれに肉腫などの悪性腫瘍が発生するこがあります。当院の対応としてはアジュバンド入りの不活化ワクチンの使用を避け、さらに接種部位を後肢の皮下にしています(どうしても後肢への接種を嫌がる場合には他の部位に接種することがあります)。

フィラリア症について About filariasis

フィラリアとは

フィラリアが心臓に寄生し、血液の流れを邪魔したり、赤血球を破壊したりします。症状としては犬では咳、息切れ、腹水、食欲不振などで重症例では死亡します。猫では一過性の咳や呼吸困難、嘔吐などが見られることがあります。

その後フィラリアが死滅する時期にアナフィラキシーを起こしたり、死滅虫体が肺動脈に詰まり突然死することがあります。フィラリア症は予防できる病気です。予防を怠ると知らず知らずのうちに感染していることがあります。いつまでも元気で過ごせるよう確実な予防を心がけましょう。

※フィラリア予防薬を与える前に、感染していないことを確かめる検査を必ずしましょう。前年の予防が不完全でフィラリアに感染している場合、予防薬によって重篤な副作用を起こすことがあります。

どうしたらフィラリアに
感染する?

当院の予防について

フィラリア症は、定期的なフィラリア予防薬の投与により予防できます。

※フィラリア予防薬を与える前に、感染していないことを確かめる検査を必ずしましょう。前年の予防が不完全でフィラリアに感染している場合、予防薬によって重篤な副作用を起こすことがあります。
※検査によってフィラリア感染が明らかになった場合には長期的な治療が必要です。

予防薬一覧・タイプ

  • ・シンパリカトリオ
    ・ネクスガードスペクトラ
    (チュアブルタイプ)

    フィラリア症予防だけではなく、ノミ・マダニの予防、ついでにお腹の寄生虫も駆除できるオールインワンタイプです。1ヶ月に1度食べさせるだけで安心して色々な場所へお散歩に行けます。

  • イベルメック
    (チュアブルタイプ)

    フィラリア予防薬です。ノミダニ予防の効果はありません。

  • パナメクチン
    (錠剤タイプ)

    フィラリア予防薬です。ノミダニ予防の効果はありません。

  • プロハート
    (注射タイプ)

    フィラリア予防の注射です。1年間効果が持続するため、飲み忘れによる感染のリスクを避けることができます。ノミダニ予防の効果はありません。

ノミ・マダニ予防について prevention

ノミ予防について

ノミは庭先の直射日光の当たらないジメッとしたところや草むらなどに潜んでいます。一旦家の中に入ってくると家具のすき間や絨毯、ソファーやベッドなどに潜みます。一年中暖かい室内はノミにとっては繁殖に適していて、寄生〜産卵を繰り返します。ノミの唾液がアレルゲンとなりノミアレルギー性皮膚炎を引き起こしたり、サナダムシ寄生の原因になります。

マダニ予防について

マダニは公園や河川敷等に生えている草の葉の先端で動物が近づくのを待っています。マダニの吸血による貧血やアレルギー、麻痺を起こすことがあります。さらに様々な病原体を媒介します。人ではマダニに噛まれ重症熱性血小板減少症(SFTS)で死に至る危険性もあります。

diseases ノミ・マダニによって
引き起こされる病気

ノミによる健康被害

  • ノミアレルギー性皮膚炎
  • 瓜実条虫の寄生
  • ノミ刺咬症
  • 貧血

マダニによる健康被害

  • SFTS/重症熱性血小板減少症候群(犬・猫・人)
  • 犬バベシア症、ライム病、Q熱
  • 猫ヘモバルトネラ症

予防薬一覧・タイプ

  • ・シンパリカトリオ
    ネクスガードスペクトラ
    (チュアブルタイプ)

    フィラリア症予防だけではなく、ノミ・マダニの予防、ついでにお腹の寄生虫も駆除できるオールインワンタイプです。1ヶ月に1度食べさせるだけで安心して色々な場所へお散歩に行けます。

  • ネクスガード
    (チュアブルタイプ)

    フロントラインの会社より新登場!!おいしくおやつ感覚で食べることができる柔らかいチュアブルタイプで、ワンちゃんへのストレスがなく投与することができます。

  • フロントラインプラス
    (スポットタイプ)

    ノミの卵やサナギまで効果があります。背中に垂らすタイプなので舐めないように注意が必要です。皮膚炎を起こすこともあります。

  • ・レボリューションプラス
    ・ネクスガードキャットコンボ
     (猫用スポットタイプ)

    猫ちゃん専用。フィラリア症予防、ノミ・マダニ・ミミヒゼンダニ対策、消化管内寄生虫駆除を1剤で対応。猫ちゃんもノミ・ダニだけでなく、突然死を起こす可能性があるフィラリア症予防も重要です。

当院が推奨する健診
フィラリア・ノミダニ予防年間スケジュール
schedule

予防項目1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
血液検査健診春の血液検査健診秋の血液検査健診
フィラリア予防フィラリア予防期間(生活環境によっては1~3月も推奨)
狂犬病予防接種狂犬病予防接種
ノミダニ予防ノミダニ予防期間
混合ワクチン混合ワクチン(1年に1回接種)

予防項目1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
血液検査健診春の血液検査健診秋の血液検査健診
ノミダニ予防ノミダニ予防期間
フィラリア予防フィラリア予防期間(生活環境によっては1~3月も推奨)
混合ワクチン混合ワクチン(1年に1回接種)
タップで電話する お問い合わせ WEB予約
院長ブログ
院長ブログ

診療スケジュール

診療時間
9:00 - 13:00
13:00 - 15:00 手術・検査
15:00 - 18:00

休診日:火曜日、祝日
※急な用事や学会参加などで休診になることがあります